2010年10月14日木曜日

死を処方する男

アルパチーノ主演の文字につられて、
重たそうな内容だったが、録画して見みたのが、
「死を処方する男/ジャックケヴォーキアンの真実」
というタイトルの映画かと思ったらテレビドラマらしい。

実在の人物で、100人以上の患者を安楽死させた医師の話。
死に至る液体か気体の薬品が注入されるシステムを作り、
管をクリップのようなもので止め、患者自らの行為で、
安楽死を実行させるというもの。

はじめ、州法に自殺幇助罪に問われる法律がなく、
安楽死を実行する際やそれ以前の問診もすべて
ビデオに撮っていることもあって、本人の意志で実行された
ことが証明され、裁判を起こされるたびに、検事からの
追求を切り抜け続ける。

人殺し扱いする人権運動家たちのプラカードに囲まれながら
も、兄弟や仲間が離れて行っても、安楽死を実行し続けた。

あのゴットファーザーのアルパチーノがすっかり、
老人になりながらも、痛み苦しみ続ける患者を死に
導くことは、医師としての処方だと主張し続ける頑固な医師を
見事の演じ上げていた。

結局、体が動かない患者に自ら薬を投与して、
殺人罪で投獄されるが、食事を拒否したり、抵抗を
し続ける。

私の両親は、安楽死教会というものに登録している。
幸いにも、それを意識させられる状況にはまだ至っていないが、
映画に影響されたわけではないけれども、
安楽死は止む終えないものと思っている。

安楽死は神の意志に背いていると言うが、それを言うなら、
放っておけば、死に至る患者を薬や手術で生かす
医療行為そのものが、神の意志の反しているのではないか。

クローンなどには、
あまりに行き過ぎで抵抗を感じるが、
一時的な痛み苦しみは別として、
病気障害での痛み苦しみから
永遠に解放されない人生を
本人の意志を押さえて続けさせることはできないと思う。

病気に苦しむ家族を介護者が殺害することは、
自分が楽になりたいと行動することもあるが、
当人の苦しみを自分の苦しみと受け取ってしまうから
犯してしまう罪だと思うので、
安楽死に導く医師ほど、患者の身になって、
痛み苦しみを受け止めている証拠ではないか。

苦しもうが、痛がろうが、医師にとって、
入院させ続け、治らない薬を投与し
続けることの方が事務的に楽で儲かるだろうから。

この作品は、エミー賞の主演男優賞と脚本賞を受賞した
そうだ。

2010年10月5日火曜日

初出品




















高島屋にて草月流生け花展があり、初出品した。
3週間ほどまえから花屋から花を取り寄せ、試作品を作成した。
ネギのようなフトイという素材で丸い剣山を囲み、
麻ひもを5カ所巻いて止め、竹を表現.....しようと思ったが、
フトイが意外とまっすぐではなく、竹のようにならず、
フトイの先を束ねる事にした。

前面のフトイを数本抜いて中にぎっしり詰まった
千両などの赤い実が水面にこぼれ落ちる作品を
イメージしていた。
しかし、時期的赤い実は揃わないとのことで、
アマランサスというブドウの房のように垂れ下がった花を
詰め込んで、なんとか代用した。

あまりに地味なので、水中にキラキラしたグリーンの
アクリルの石を敷き詰めて鮮やかさを増した。
イメージどおりにはいかないこともありつつなんとか、
本番に臨んだ。

お弟子さんを連れた先生らしき方に、
自分の作品だけに必死になっていたためか、
花器そのものが左右の作品に比べ奥に入って
いることを指摘された、花器と剣山を少し前に
出してみると、直立したフトイの影がくっきりと
壁に現れ、なるほど違うなと関心した。
その先生はテレビ番組の背景の花を担当されているそうで、
照明の位置をうるさく指摘されるそうだ。

花展当日、私の作品の前で白髪の年配男性と若い女性が、
並んでなにやらしゃべっている、親子だろうか.......
撮影するフリしてそっと後ろに近づいて
聞き耳を立てようとしたら、女性が一言喋ったと思うと、
男性が大声で笑い出した......。

何かに似てると言われたのか?よくないと言われたのか?
気になる気になる気になるけど、気にしないことにした。

そんなこんなで無事終了。