2011年8月30日火曜日

映画「未来を生きる君たちへ」


映画「未来を生きる君たちへ」を見た。


原題はデンマーク語で復讐を意味するそうだが、

邦題はなかなかうまくつけられていると思う。


歯の矯正をネズミ口といじめられるエリアス、

母をガンで亡くし、転校してきたクリスチャン。

2人の少年を中心に物語が展開する。


誕生日が同じで隣りの席になったエリアスを

クリスチャンは助けようとするが、

逆に怪我をさせられる。

いままでいじめに屈していたエリアスに、

後日、殴り返して、学校で問題にはなるが、

結局は報復でイジメを封じたクリスチャン。


エリアスの父は、医師で、

虐待が繰り返されるアフリカのキャンプで

医療行為を行っている。

デンマークに帰ると子どもの喧嘩に

割って入った際に子どもの親に殴られるが、

殴り返すことをしなかった。

一緒にいたクリスチャンやエリアスには

殴り返さなかったことを弱虫と取られてしまう。

殴り返すことの無意味さを

子供達に話すが、うまく伝わらない。

それが更なる報復を生む。


正しいことはわかっている、よくないこともわかっている。


暴力での報復が更なる報復の連鎖を生むことを

私たちは歴史的に学んでいるはずだが、

今だに戦争がなくなることはない。

激しい怒りや悲しみをガンジーのように抑え込むことが

常にできるのでしょうか?

エリアスの父は確固たる信念に基づいて

行動しているわけではなく、聖人ではないことが、

後のアフリカでの行動でわかる。

怒りをあらわにすることが未熟な人間と非難できるだろうか?

監督は政治的な映画ではないと語っているが、

911で殴られたアメリカが殴り返す行動に出ている

ことにも疑問を唱えているようにも感じた。


負の連鎖が加速していくが、救いはあるので、

重いテーマであるにもかかわらず、心地良さが残る。


英訳タイトルは、IN A BETTER WORLD、

子供達に争いの少ない世界を残すことができているのかと

考えさせられる。


個人的には今年1番の秀作だったように思う。


2011年8月28日日曜日

グリーンカーテンのつもり ーその後2ー


ぐんぐん伸びる枝葉にびっしりとはっぱが覆う

グリーンカーテンのなること期待させたが、

横に広がらず、夏も終わりを迎えつつあり、

当初危惧していた通り、グリーンネットに近い状態に

なってしまった。

一階に植えた白いゴーヤは、早々と実をいくつも

付けたが、だんだんオレンジになってきたと

思ったら弾けてワニのように口を開けて赤い種を

たくさん落としてグロテスクな最後を迎えた。


緑のゴーヤのように白い小さな種を想像していたため、

意外で驚いた。

調べて見ると、オレンジ色になるのは熟し過ぎで、

赤い種は甘いらしいが、食べる気にならない。


二階の緑のゴーヤは苗が5本あるのに、

一個だけ実が大きくなってきている、8cmほどになった。










これはチャンプルにできるものと思っていたら、



裏から見ると、オレンジ色に.......残念。

2011年8月13日土曜日

イマドキのかりんとう

日頃、お世話になっている美容師さんから、

東京へ行くなら銀座の「たちばな」という小さな店舗のみ

で販売されているかりんとうを買ってきてくれないかなぁと

言われたが、地下鉄銀座駅から距離があるので、

田舎者には迷うだけだからイヤと却下していた。


ネットで調べると違う店だが、どうやら東京駅で

かりんとうが買えるらしい、別の店でもいいから

かりんとうが食べたい!と言い張るので、

東京駅地下1階の「グランスタ」まで

足を伸ばすことに。

迷ったり、混んでいる可能性を考慮して

時間の余裕を見て切符を購入、店舗も簡単に見つかり、

人もまばら、だが、ロープが張ってあって入れない???


「どこに並べばいいですか?」と店員さんに聞くと、

「あちらに並んでいただいて順番にお呼びします、

10分ぐらいでお呼びできると思います、ちょっと

取材が来てますけど...。」


店舗の向かいにこちらもロープが張ってあって

驚きの長い行列が!新幹線に間に合わないかもしれないので、

諦めようかと思ったが、折角なので並んでみた。











テレビの取材クルーが、行列に並ぶ客にインタビューしている最中だった。


「こちらのかりんとうをお求めになるのは初めてですかぁ?」

などと、見た事のあるインタビュアーがにこやかに

質問している。


目立ちたくない症候群なので、クルーと目を合わさない

ようにして、なんとかテレビに映されずに済んだ


味が12種類もあるかりんとうで、思わず、

10種類も買ってしまった。

あとでわかったが、以前からテレビで紹介されていて

通販もやっていないため、常に行列になる店らしい。


正直、昔食べた黒砂糖がコッテリしたかりんとうの

イメージしかなかったので、かりんとうかよと思って

いたが、イマドキのかりんとうは、ちょっと違う!

まだ3種類しか食べていないが、きんぴらごぼう味の

甘さと辛さがうまく混在しているのがなかなかウマい。













例の美容師さんの

「ここ有名だよ、前に食べたことあるよ」

って言葉に、食べたことあるのかよと

少々ガッカリしたが、心待ちにして

待っていただいていたようだった。

2011年8月7日日曜日

岐阜散策

以前から、岐阜を訪れるたびに 山の上にポツンとみえる岐阜城に
行ってみたいと思っていた。
岐阜が繊維の街なので、繊維産業衰退とともに
街も寂れてきた印象を持っていたが、
岐阜駅の改装から変わってきた様に思う。
名鉄岐阜駅もスーパーが入ってにぎわっていたし、
柳ヶ瀬も風俗店が一掃され、
呼び込みがいなくなって 健全で歩きやすくなった。
金華山の麓、岐阜公園内を歩いていると、
クラーク博士のような銅像が....ではなく板垣退助だった。
岐阜に縁があるという記憶がなかったが、 暴漢に襲われた地だった。
この際、「板垣死すとも自由は死せず」と発したのは 有名だが、
岐阜とは知らなかった。





















同じ公園内に信長居館跡があるが、発掘作業中だった、
宣教師ルイス-フロイスによると、
金閣寺にも負けない 建築だったとのこと。
他に歴史博物館などあるが一通り見た後、 ロープウェイで山頂へ。
高く見えるが歩いて登る人も多い、
ロープウェイなんか 使っちゃダメだよなんて岐阜県人に言われたが、
へたれなので子供に混じって 揺れ揺れのゴンドラで平気を装って 数分で到着。
それからが結構、石の階段を登らなければいけない、
再建された城なので、それほど趣はないが、
信長/道三ゆかりの地というだけで感慨深い。




















3階建ての甲冑、武具、書物、肖像画などを鑑賞しながら、
天守閣最上階に辿り着く、柵越しに四方の東海地区を 見渡せるが、
やっぱりダメだ、足がすくむ....
いつから高所恐怖症になったんだろう?
ちょっと前までこれぐらい平気だったのに、
柵があるから落ちるわけないのに....。
城の壁に張り付きながらなんとか写真撮影をした。

2011年8月5日金曜日

所詮はヒトゴト/信じられない放送事故












東海地方だけの放送事故なので、
全国レベルで大きく取り上げられてないかもしれないが、
とんでもないこと、事故と書いたが事故ではない
犯罪に近い。

東海地方の朝の情報番組で、岩手県産の米プレゼント
当選者の欄に、「汚染されたお米/セシウムさん」と
記された映像が流れたそうだ。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IqoUxKIb0us#at=27

後から当選者を書き込む欄にダミーで文字を入れていたようだが、
それが誤って流れてしまった。

勿論、誤って流れてしまったことは謝ってすむことかもしれないが、
この文章は謝ってすむことではない。

結局、被災地応援などとうたっていても、所詮、離れた地で起こっている
ことか、映画でも見ている様に被災地のニュースを見ているのだろうか。

50才の外部スタッフが作成したそうだが、この歳でこの手のおふざけが
平気でできるのは緊張感もなく、メディアの携わっているという自覚もない、
同地域の人間としてもあまりに恥ずかしく、情けない。

この番組は翌日から放送中止になっている。